仕事は「目的」が9割

 

今回は、

 

「仕事は【目的】が9割」

 

というテーマです。



私はコンサルタントとして日々勉強をし、今でも色々と知識を習得しているという自負がありますが、

そんな私が仕事、ビジネスをする上で最も重視しているキーワードが



「目的」



です。



このブログでもちょくちょく



「なぜ?」を重視しましょう、ということは書いているのですが、

「なぜ?」も、目的を明らかにする質問の一つです。



「目的」が明確であれば、取るべき行動も目的に合わせたものになります。



例えば、社長さんからは、よく



「●●ってやったほうが良いですか?」

「●●ってどう思いますか?」



という質問をされます。

 

そんな時、私が言うことは常に同じです。



「●●をやる目的は何ですか?」



それだけです。



そうすると、社長さんは自分で考えてくれます。



「目的は▲▲です。」



と。



それに対して、私はまた質問します。



「▲▲は、今の会社の状況、あるいは今後の会社の目標に対して、今、必要でしょうか?」




社長は、私の質問を受けて、

 

「確かに、そう考えると今は必要ないですね」

 

と、自分で答えを出してくれます。




社長ではなく、スタッフレベルであっても、

 

「この仕事の目的は何?」

 

「目的から照らして、それはやるべき?どうすべき?」

 

と問うことで、仕事の質は各段に向上します。

 

というわけで私は仕事において「目的」というキーワードを何よりも重視しています。



経営者ご自身の意思決定、あるいはスタッフさんへの教育の際に、是非この

 

「目的は?」

 

というキーワードを意識してみてください。



効果の高さは、本当に本当に本当に保証します。