固定費が経営を決める

 

今回は、

 

「固定費が経営を決める」

 

というテーマです。



経営者の多くは、

 

「売上」あるいは「粗利」くらいまでは把握しています。



私も、売上や粗利をアップする施策は大好きです。




でも、実は

 

「固定費こそが経営を決める」

 

と言っても過言ではないのです。



地味ですけど。




どういうことかというと、

こちらが久々、損益を図示したものです。



 

・売上から原価を引いたものが粗利



・粗利から固定費を引いたものが(営業)利益

 

ですね。



で、もし利益=0、とりあえずトントンを目指すケースはこちらです。





ご覧のとおり、固定費=必要な粗利ですので、

 

必要な粗利が分かれば、逆算して売上目標が決まるわけです。



利益=0の場合の売上を「損益分岐点」というのですが、

結局この損益分岐点を決めるのは「固定費」ということです。




このように、

まず固定費がベースにあり、

その他に「目標とする利益」を乗せたものが目標粗利となります。

 

そして目標粗利から逆算して、目標売上が決まります。



こう考えると、

 

「固定費が経営を決める」

 

というのもあながちオーバーじゃないとご理解いただけるでしょうか。



ですので、経営者の方は、

 

「毎月の売上目標」

 

だけでなく、



「毎月必ずかかる固定費=稼ぐ必要のある粗利」



を常に頭に入れておいてもらうと、

経営判断の精度も上がるんじゃないかな、と思います。