結局、キャッシュはいくら必要か?

 

今回は、

 

「結局、キャッシュはいくら必要か?」

 

というテーマです。



さんざん、

 

「キャッシュは借入してでも持ちましょう」

 

という話をしていますが、

じゃあ結局いくら持てば良いの?という問題があります。



もちろん、多ければ多いほど良いのですが、

とはいえ、極端な話をすると、

年商の100年分のキャッシュを貯めこんで使わない、というのも機会損失です。



で、一般的によく言われるのが、

 

「平均月商の〇カ月分」

 

です。



銀行的には、

 

1か月未満は危険

2か月ならまあまあ

3か月ならOK

 

というイメージです。

 

なので、「月商の〇カ月分」は一つの指標にはなるのですが・・




個人的には、何でもかんでも月商ベースで考えるのは違うだろ、と思います。



というのは、業種によって月商、粗利、固定費は大きく違うからです。



例えば、士業やコンサルというような業種の場合。

 

月商=ほぼ粗利です。

 

で、固定費も同じくらいかかるとします。



月商300万円で、粗利も300万円、固定費も300万円。

 

この場合に、月商の〇カ月分持ちましょう、というのはしっくりきます。

 

3か月なら900万円、6か月なら1,800万円ですね。




これが、例えば卸売のように、薄利多売の場合。

 

月商1,500万円、粗利は300万円、固定費も300万円というケース。



これで月商の〇カ月分となると、明らかに多いんですよね。



3か月くらいならまあ良いとして、6か月分持つと9,000万円です。



仮に売上が一切無くなったとして、

9,000万円あれば30カ月分の固定費が賄えます(9,000万÷300万=30カ月)。



いや、たくさんキャッシュ持つのは良いことなのですが、

貯めこんだキャッシュを投資に回さないのは機会損失にもなりますし、

高すぎる目標を立てて実現できないのも弊害あるので、

やはり妥当なところで設定すべきでしょう。




では、妥当なところとは?



まず、

 

「なんらかの事情で、売掛金が入ってこないけど、買掛金は払わないと!」

 

に備え、月商の1カ月分は必須です。



それ以降は、「毎月の固定費×安心できる月数分」

 

でいかがでしょうか。




「毎月の固定費×安心できる月数分」というのは、



「仮に売上が0になったとして、何か月で立て直せるか?」

 

から算出します。



売上が無くなったら、仕入代金も払う必要がなくなるので、

固定費分があればとりあえず会社は維持できるはずです。



個人的には半年は欲しいですし、

本当にゆとりを持ちたければ1年分くらいはあっても良いと思います。



この目標キャッシュは、自己資金だけでなく、借入して賄ってOKです。

 

売上が0になっても、一度に返す必要はなく、

毎月少しずつ返済していけば良いからです。



いかがでしょうか?



「売上」や「利益」を目標にするのももちろん良いですが、

それに加えて「キャッシュ残高」も目標にすると、

より安心安全な経営を実現できますよ。