赤字の仕事、請けるべき?

今回は

 

「赤字の仕事を請けるべき?」

 

というテーマです。




たまに、

 

「この仕事、赤字なんだけどやったほうが良いかなあ?」

 

と相談されることがあります。




この場合の考え方をお伝えしましょう。




まず、一口に赤字といっても、

 

「真性赤字」

 

 

「擬制赤字」

 

があります。




真性赤字とは、粗利ベースで赤字になることです。



粗利は、

 

売上-原価

 

で計算しますが、これがマイナスになるようなケースです。




例えば、

 

売上 100

仕入・外注 120

粗利 ▲20

 

こんな場合です。



これは、本当に売れば売るほどマイナスになるので、

やるべきではありません。




しかし、そうではなく、粗利はプラスのケース。



例えば、

 

売上 100

仕入・外注 80

粗利 20

 

このように粗利はプラスだが、人件費などを考えると赤字、という場合。



これは擬制赤字といい、

この場合に仕事を請けるかどうかは、会社の状況によります。



まず、会社が忙しく、この仕事をやることで

他のもっと儲かる仕事を逃がしたりするならば、

請けてはいけません。



あるいは、この仕事をすることで残業代など余計なコストが増え、

粗利の20をオーバーするならば、請けるべきではありません。



逆に、会社が暇で、この仕事をしてもしなくても

他の仕事や人件費などに影響が無いならば、請けるべきです。



請ければ、少なくても粗利の20は、コストの補填になるからです。



言い方は悪いですが、

 

「仕事してないのに給料払ってる状態」

 

になっているなら、少しでも稼いだほうがマシ、ということです。



このように、擬制赤字の場合は、

会社の状況次第で判断が分かれます。



判断ができるように、会社の数字の理解を深めましょう!